2014年10月5日日曜日

Castello di Torre in Pietra

ご無沙汰しております。本当に久々のブログの更新です。
もっと、もっと、いっぱい書きたいと思いながらも、時間が経ってしまいました・・・。また、更新していきたいと思っていますので、時々覗いて頂けると、うれしいです。

少し前に、お仕事で訪れたローマ近郊のワイナリー、カステッロ・ディ・トッレ・イン・ピエトラ (Castello di Torre in Pietra)の赤ワインTrre di Brecciaを買ってきていたのを思い出して、開けてみました。

ここのワイナリーのブドウは全て有機栽培のものなんです。
プルーンのような香りで、柔らかな味わい。
値段も7ユーロぐらいと、とてもリーズナブル。

ローマから車で40~50分と近いし、ワイナリーでは、有機栽培の野菜やチーズも売られているので、また、ワインと一緒にお買い物に行こうと思っています。

おつまみはこれ!
お客様から頂いたお土産です。
ありがとうございました!
和洋折衷の味が、ワインにぴったりでした。

Castello di Torre in Pietra
ウェブ:www.castelloditorreinpietra.it


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年6月18日水曜日

Sa Tanca Crostaceria

さて、グルーポンを利用して「サ・タンカ・クロスタチェリア(Sa Tanca Crostaceria)」で食事をしてきました。

2人で74ユーロとは思えない豪華な内容。どれも新鮮で個性的で美味しかったです。前菜からデザートまでどれ一つ期待を裏切りませんでした。

ただ、グルーポンだと決まったコース料理なので、食べたいもの、飲みたいものが注文できないので、自分で決めたい人には向いていないかもしれません。実際、このコースのワインは私の好みではなかったけど、それでも、とにかく料理が良かったので、大満足です。

もう一つ気になるのが、この店の内装・・・。ジャラジャラ感が・・・。家具は金とえんじと黒のクラシックスタイル、壁もテーブルクロスも光沢のあるえんじで、ちょっとこってり過ぎて、圧倒されてしまいます。しばらくいると慣れますけど。逆に、それが面白かったりもします。

他のお客さんを見ていたら、シャンパンをお供に、エビやカキなどの生魚のみを食べに来ている人もいました。お、それもいいなぁ、なんて思いました。"Crostaceria"とは「甲殻類専門店」という意味です。ほかの魚料理も提供していますが、特にエビ類や貝類が食べたくなったら、ぴったりなお店です。

"Sa Tanca Crostaceria"
住所:Via Palermo, 57 Roma
時間:12:30-15:00, 19:30-23:30
休:土曜のランチ、日曜終日
www.satancacrostaceria.com


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年4月10日木曜日

グルーポン

先日、ITビジネスの本を読んでいて、ビジネスモデルの例として挙げられていた「グルーポン(Groupon)」という会社が気になりました。

今まで知りませんでしたが、アメリカの会社で、世界48か国でビジネス展開し、共同購入クーポンサイトを運営しています。レストランやホテル、様々なサービスの商品をクーポンにして、格安で販売しています。

イタリア版のサイトで、ローマ市内のクーポンを検索してみると、レストランだけでも80件以上見つかりました。その中に、前から行ってみたいと思っていたレストランがあったので、さっそくクーポンを購入してみました。

私が選んだのは「サ・タンカ・クロスタチェリア(Sa Tanca Crostaceria)」。
この近くに、時々行く日本食レストランがあるのですが、そこへ行く途中、いつもサ・タンカの前を通って、そのゴージャスな店構えとエビの泳ぐ水槽が気になって気になって・・・。ようやく、食事に行けました。

クーポンの内容は以下の通り。

・前菜:シチリア産赤エビ、手長エビ、スズキのカルパッチョ、タルブーリエシュの生牡蠣、野菜とエビの天ぷら風
・プリモ(1皿目):魚介のタリオリーニ、またはアサリとボラのカラスミのスパゲッティ
・セコンド(2皿目):エビのオレンジ&トロペア産赤玉ねぎのソース、またはマグロのライム&ケーパー風味、または本日の魚料理
・デザート:パイナップルのラビオリ&リンゴとアーモンドのムース、またはチョコレートとヘーゼルナッツのムース
・飲み物:ワインボトル1本(ヴェルメンティーノ)、水、コーヒー

以上、二人分で74ユーロ。
147ユーロ相当のクーポンなので、ほぼ半額。

クーポンだと自分の好きな料理を何でも選べないのが難点ですが、自分の好みと合致すれば最高にお得ですね。今回、私は、サ・タンカで利用して、満足だったのですが、おそらく、店によって、当たり外れもあると思います。

イタリア版グルーポンは、残念ながらイタリア語のみなのですが、ブラウザの翻訳機能を利用すれば、そこそこ解読できるとおもいます。(←試してみました)

次回は、サ・タンカ・クロスタチェリアでの食事の記事です。

グルーポンイタリア版: www.groupon.it


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年4月8日火曜日

まっぷる イタリア

昭文社のお馴染みのガイドブック「まっぷる」。

このガイドブックで一番素晴らしいところは、袋とじの取り外せる地図です。地図の会社である昭文社が作っていることだけあって、感覚的に頭にスッと入ってきます。地図は、A4サイズで大きく見やすく、日本語とイタリア語の二重表記で、観光地、ホテル、レストラン名が細かく書き込まれています。この地図のために1000円払っても惜しくない気がします。
先日、ミラノへ行った際、この袋とじの地図のみ、持参しました。地下鉄マップ、トラムの走る位置も書き込まれ、大活躍でした。

イタリアの観光都市ビッグ4、ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ヴェネツィアの情報が掲載されています。
観光情報は、主要な部分は大体載っていますが、「まっぷる」は雑誌サイズなので、「地球の歩き方」のように、全観光地を網羅するというわけにはいきません。各都市2日程度の滞在で、ツアーで訪れるのなら「まっぷる」は丁度良い情報量かと思います。
紙面は、写真が大きくて豊富で、見ているだけで気分が盛り上がります。この写真は、うちにある14年版で一つ前のバージョンなのですが、このピッツァのページ、見ているだけで、食べたくなるでしょ!

昨年帰国した際、日本を離れるのがとても寂しかったのですが、でもローマへ戻ってくる飛行機の中で、この「まっぷる」を見ていて、不思議なことに「イタリアへ行くの楽しみ!」という気分になりました。イタリアの魅力を十分に感じさせてくれ、イタリア旅行を盛り上げてくれる1冊だと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年4月5日土曜日

妖精の館

コッペデ地区で最も目を引く不思議な建物「妖精の館 (Villini delle Fate)」。

独特の世界観を持った建築家ジーノ・コッペデ (Gino Coppedè) の設計で、1924年に建てられました。躍動感あふれる複雑な設計で、壁全体に、繊細で美しい装飾が施されていて、見るものを引き付けます。

「妖精の館」という名がぴったりのユニークな建物です。

壁画は、太い輪郭線で縁どられるクロワゾネと呼ばれる技法が用いられています。壁画というより織物が張られているような印象を受けました。


アテルノ通り (Via Aterno) 側は、ダンテとペトラルカの時代のフィレンツェが描かれています。
ブレンタ通り (Via Brenta) 側は、サンマルコの化身翼のあるライオンとガレー船が描かれ、ベネツィアがモチーフになっています。

残念ながら、個人の建物なので、内部を見れないのが残念ですが、外観だけでもバラエティに富んだ様々な装飾がされていて、じっくり見ると面白いです。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年4月4日金曜日

コッペデ地区

ローマ中心地のすぐ北側に位置する住宅街「コッペデ地区 (Quartiere Coppedè)」。

20世紀初頭に活躍した建築家ジーノ・コッペデ(Gino Coppedè)が中心となって開発された小さなエリアです。リバティ様式の建物が立ち並び、ローマの中で異空間を感じられます。

コッペデ地区を訪れるなら、やはりドーラ通り(Via Dora)のアーチから入っていただきたいです。不思議な世界の入り口みたいで、期待感が高まります。
二つの建物がアーチでつながれているのですが、排気ガスですす汚れていて、ホーンデッドマンションみたいでちょっと不気味です。でも、この不気味な感じが、また素敵です。

左下:ある建物の玄関。ランプも天井も壁紙もリバティ一色。
右下:コッペデ地区の中心、ミンチョ広場(Piazza Mincio)の蛙の噴水。水盤が蛙の彫刻に囲まれています。このすぐ近くにPiper Clubというローマの老舗的なディスコがあるのですが、かつて、ビートルズがそこでライブを行った後、この噴水に服のまま飛び込んだという有名なエピソードがあります。


この地区の有名な建物の住所をリストにしました。観光の際にご利用ください。

Piazza Mincio 3 (妖精の館 Villi delle Fate) 一番有名な建物
Via Dora 1-2 (大使の館 Palazzi dei Ambassciatori) 一番上の写真のアーチのある建物
Piazza Mincio 4 (蜘蛛の館 Palazzi del Ragno) 玄関ドアの上に蜘蛛が描かれている
Via Olana 7 奥まったところにあるけど、門越しに見られます
Via Brenta 26 現在公立高校に利用され、手入れが悪い
Via Ombrone 8 コンゴ共和国大使館


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月31日月曜日

高速列車「イタロ」

今回、ミラノに行くのに、高速列車イタロを利用しました。2012年に開業したイタリアの私鉄会社NTV社の列車で、最高速度360km/h、日本の新幹線「のぞみ」より速いのです。ローマ~ミラノ間をノンストップで3時間でつなぎます。(フィレンツェなどに途中停車する便もあり)

速いだけではなく、しかも安い。今回ミラノに行くのに、ギリギリになってチケットを買ったので、格安チケットはもうなかったけど、それでも一番安いクラスで、往復100ユーロぐらいでした。

車体は新しくてスタイリッシュなのですが、乗り心地は国鉄の高速列車フレッチャ・ロッサと変わらないか、むしろやや悪い気がします。快適さは追及していないのでしょう。


今まで何回かイタロを利用しましたが、今回、初めて15分遅れました。イタリア的には、遅延に関して優秀な方だと思います。

なにはともあれ、イタロが走ることで、長距離移動手段の選択肢が一つ増えたことは、とても良いことだと思います。イタリア国内移動の際は、飛行機(電車より安いこともしばしば)、フレッチャ・ロッサ、イタロ、車と、色々調べて、検討すると良いかと思います。

ウェブサイト:www.italotreno.it


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月26日水曜日

サンシーロ競技場 インテル対アタランタ

先週末、ミラノに行ってきました。
お目当ては、サッカー・セリエAのインテル対アタランタ戦。

インテルファンの息子に、サンシーロに試合を見に連れて行ってくれと、ずっとせがまれていたのですが、試合のある週末は、いつも日本語補習校があって、なかなか予定がつかず・・・。先週から学校が春休みに入ったので、さっそくミラノに行くことにしました。

サンシーロは、サッカー専用の競技場であるため、ローマのオリンピックスタジアムなどに比べると、客席とフィールドの距離が近く、選手を間近に感じられます。私たちの席が選手ベンチのすぐ後ろだったので、監督が叫んでいる声まで聞けて、一体感を感じられました。競技場へのアクセス、入退場口、バールなどの施設も何か所かあり、よくオーガナイズされていています。
試合後半、選手交代で、長友選手が入ると、「行けー!ユウトー!」「なんでもっと早く、ユウトを入れなかったんだ!」などとあちこちから声が上がり、インテリスタから愛されているんだなぁ、と感じました。

試合は1-2で、インテルが負けてしまったけど、息子は初サンシーロ、とても楽しかったようです。なによりも、自分と同じインテリスタが、こんなにいっぱいいることに感動したようです。(インテルの試合を見に来てるから当たり前なんだけど。でもローマではありえないので。)

サンシーロ競技場は、試合を見なくても、見学することができます。毎日ではないのですが、競技場ツアーのある日がサイトで確認できます。

サンシーロ競技場(ジュゼッペ・メアッツァ競技場)
www.sansiro.net


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月25日火曜日

地球の歩き方 - ローマ

私がローマを初めて訪れたのは、19歳の時。
かれこれ19年も前のことですが、その時、片手に持っていたガイドブックは、「地球の歩き方」でした。昨年の夏帰国した際、久しぶりに「地球の歩き方ローマ」を買ってみたのですが、19年前と様変わりしていて驚きました。

昔は、お金のない一人旅の若者が読者層で、安宿や美味しくて安いレストラン情報などがいっぱい載っていたような記憶がありますが、今や、5つ星ホテルやミシュラン星付きレストランの情報がいっぱい。すごく幅が広がりました。

地球の歩き方を片手に貧乏学生旅行をしていた世代が、大人になってお金を使えるようになったからそれに合わせて内容が変わったのか、それとも個人旅行の幅が昔にくらべて広がったからなのか。

地球の歩き方は、観光地の解説、旅の手段、ホテルやレストラン情報が満載で、写真が多くて見やすく、非常に役立つガイドブックです。特に、個人旅行の場合、役に立ちます。

そして、何より、「ローマ」だけのガイドブックって、他にないんです。地球の歩き方だけなんです。なので、ローマを重点的に観光する予定であったり、比較的長期間滞在される場合、お勧めです。

逆に、団体旅行で、ローマでの自由時間も少ないという場合、このガイドだと情報量が多すぎて、見づらいということになるかもしれません。今後紹介していく予定の、「タビトモ」や「るるぶ」、「まっぷる」の方が良いと思います。

ネットで何でも情報を検索ができる時代ですが、そもそも、何を検索したらよいのかわからない、という場合もありますよね。そんな時、ペラペラっとめくれるガイドブックが1冊あると、便利です。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月21日金曜日

Cinque Lune - Antichi Romani

ナヴォーナ広場のすぐ近くにある歴史あるスイーツの店「チンクエ・ルーネ(Cinque Lune)」。

この店の看板スイーツ「アンティーキ・ロマーニ(Antichi Romani)」がどうしても食べたくなって、夫に買ってきてもらいました。

ぱりぱりのかなり薄地のパイ生地の中に、リコッタチーズベースの詰め物。3種類あって、ローリエの葉っぱが付いていたり、レーズンやチョコレート入りだったりします。シナモンの香りが効いていて、すごくおいしいんです。

「アンティーキ・ロマーニ」は、「古代ローマ」という意味。古代ローマ人のお菓子のレシピを、現代風にアレンジしたものなのだそうです。小ぶりで、直径7~8cmぐらい。1つだけでも買えるので、ナヴォーナ広場の辺りを通りがかったら、ぜひ食べてみてください。素朴な見た目だけど、風味がしっかりしていて、「古代ローマ」という名前がぴったりのお菓子です。

"Cinque Lune"
住所:Corso del Rinascimento, 89 Roma
定休:なし
時間:8:00 - 21:30
ウェブサイト:www.5lune.net


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月20日木曜日

ディオ・パドレ・ミゼリコルディオーゾ教会

ローマと云えば、古代遺跡やバロック教会で有名。ローマはとにかく見るべきものが多すぎて、ガイドブックには、現代建築まで載っていませんが、こんな歴史豊かなローマにも、超有名建築家による現代建築もあるんです。私は建築好きなので、ちょっとづつ紹介していきたいと思います。

アメリカ人建築家リチャード・マイヤー設計の
「ディオ・パドレ・ミゼリコルディオーゾ教会(Parrocchia Dio Padre Misericordioso)」。


2000年の聖年のために建てられたのですが、出来上がったのは2003年。(遅延は毎度のこと・・・)
新たな世紀の大海原へ、人々を乗せて出港する船をイメージしたデザインです。

2003年に出来上がった頃に見に来た時は、壁が真っ白でとても美しかったのですが、11年たった今、だいぶ汚れていました。白い建物の宿命ですね。でも、内部は、綺麗なまま!3層の帆の間の一番大きい空間が身廊、2つの小さい空間が側廊を形成しています。

帆に包まれるような安心感と、ガラス張りの天井へと導かれる上昇感が演出され、静かでありながら溌剌とした空間が作られています。

現代建築に興味のある方は、リチャード・マイヤーの名作にぜひ訪れてほしいと思うのですが、中心地から離れていて、少しアクセスが大変です。

"Parrocchia Dio Padre Misericordioso"
住所:Largo Terzo millennio, 8 Roma
時間:7:30-12:30 / 16:00 - 19:30 (ミサ:9:00、11:00、18:30)
ウェブサイト:  www.diopadremisericordioso.it


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月17日月曜日

ローマの休日

ローマを舞台にした映画を紹介していこうかと思います。

その第1弾。「ローマの休日 (Roman Holiday)」。
私が紹介するまでもなく圧倒的に有名な映画です。でも、やっぱりローマを舞台にした映画では一番かと思うのです。60年も前の作品ですが、いつ見ても、何度見ても面白い映画です。

お姫様と庶民の恋というストーリー的には定番なのですが、妖精のようなかわいらしさのアン王女が、ローマ観光案内のごとく町を巡り、解放感&恋心の切なさと、ローマの美しさが、お互いを引き立て合って、印象的な場面の連続です。この映画を見た後だと、間違いなく、ローマの町が2倍魅力的に見えるはず。

私のお気に入りは、カフェで過ごす場面。スクーターで町を走り回るのはハードル高いけど、カフェの外の席で、お茶とかアペリティーヴォするのって、すぐ真似できて、ムード満点です。

「ローマの休日」の予告編を見つけたので、よかったら、ご覧下さい。

ローマを訪れる前には、必見の映画です!


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月14日金曜日

ローマ・マラソン

来週の日曜日、3月23日、第20回ローマ・マラソンが開催されます。

8:50AM、フォーリ・インペリアーリ通り(フォロ・ロマーノ横)を出発。コースの7割がローマ歴史地区となっています。

参加者数は過去最高の19,061人。5kmのショートコースの参加者も含めると、約80,000人が、一堂に集結することになるそうです。

コースとなっている通りは、車は完全に通行止めで、徒歩で横断する際も、団体がいない合間に、という具合になります。観光の際は、街中で動けなくなる可能性もあるので、旅程をご検討ください。

ローマ・マラソンのコース:グーグルマップで見る
ローマ・マラソンのオフィシャルサイト:www.maratonadiroma.it


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

ラディスポリのアーティチョーク

最近、市場へ行くと、アーティチョークの値段がぐんと下がってきています。

ロマネスコと呼ばれるラツィオ州産の頭の丸いアーティチョークは、2月~4月が旬です。この季節のアーティチョークは、柔らかい花びらがギュッと詰まっている感じで、本当においしいです。

私もこの時期たくさん買って、今でしか味わえない旬のおいしいアーティチョーク料理を楽しみます。

この季節、ローマを旅行される方は、ぜひレストランなどでアーティチョークを味わっていただきたいです。

このロマネスコ(イタリア語ではCarciofo Romanesco)の生産で最も知られているラディスポリ(Ladispoli)の町では、毎年4月にアーティチョーク祭りが開催されています。アーティチョーク料理や土地の産物を売る屋台が立ち並び、ミニコンサートなどのショーも行われ、アーティチョークを堪能しきれるお祭りです。ラティスポリは、ローマから電車や車で1時間ぐらい、海に面した町です。アクセスも良いので、訪れてみてはいかがでしょうか?

2014年 ラディスポリのアーティチョーク祭り "Sagra del Carciofo a Ladispoli"
4月11、12、13日 ロッセリーニ広場(Piazza Rossellini)周辺


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪

2014年3月12日水曜日

ポケットコーヒー

イタリア国内では、バールやスーパーなど、どこででも売られている、フェレロ社のチョコレート「ポケットコーヒー (Pocket Coffee)」。

ローマへ仕事でやってきていた添乗員さんが、大量に買い込んでいたので、事情を聞いてみると、これが、お土産として、大変喜ばれるのだそうです。

同じフェレロ社のロシェは、コンビニなどでも売られていて、日本でもすっかりお馴染み。一方、こちらのポケットコーヒーは、一部の輸入食品店や、ネットショップでしか売られておらず、希少価値があるのだとか。

ビターチョコの中に、エスプレッソコーヒーが液体状で入っています。なので、一口で食べないと、コーヒーがビュッと飛び出して、大変なことになってしまいます。食べるときは、思い切って、まるまる口に放り込みましょう。

甘いチョコとほろ苦いエスプレッソの組み合わせは最高!食べた後も、口の中でエスプレッソの香りが残ります。

冬季限定ということらしいですが、真夏を除いて売られているような気がします。中が液体だから、チョコレートが溶けてしまうと台無しです。冬でも、暖かい場所に置かない方が良いでしょう。

3、5、18、32個入りのパッケージがあります。スーパーのレジ横でよく売られている5個入りで、1.5~2ユーロぐらい。
お手頃なお土産に、最適ですね!


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

 ブログランキングに参加中。クリックして頂けるとうれしいです(^^♪